「登山の経験はないけれど、アルプスの絶景を間近で見ながら雲の中で散歩をしてみたい…。」
そのような夢を叶えてくれる場所が長野県駒ケ根にある「千畳敷カール」です。
ロープウェイで景色を見ながら、日本一高い駅まで移動し、登山をすることなく遊歩道を散策し、絶景を楽しみながら雲の中での散歩を実現することが出来ます。
そこで今回は登山ほぼ未経験の私が(笑)千畳敷カールにて雲の中で散歩を実現してきましたので、レポートしたいと思います。
※ちなみに登山コースもありますので、登山をされる方は十分な装備をされた上、登山手続き後に楽しむことが出来ます。
目次
千畳敷カールにて雲の中で散歩
今回は私は車を使って駒ケ根ICから菅の台バスセンターへ移動してバス、ロープウェイを使いました。
まずは基本情報をご紹介。
基本情報
路線バス・ロープウェイ往復運賃 | 大人(中学生以上):4,200円 小人:2,100円 駐車場代:800円 |
菅の台バスセンター | 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂北割一区 |
備考 | ・遊歩道を散策するには歩きやすい服装・靴がベスト!岩がゴロゴロしているところを歩きますので、できるだけ衝撃に強めのスニーカー等を選ぶのが良いでしょう。
・登山を楽しむ方は、十分な装備で楽しんで下さい。 |
千畳敷カールはマイカーの乗り入れが規制されているため、路線バスと通年営業の「駒ケ岳ロープウェイ」を使用します。「菅の台バスセンター」または「黒川平駐車場」に車を停め(駐車料いずれも税込800円)、そこから路線バスで約30分。ロープウェイ乗車口の「しらび平駅」に向かいます。
今回は菅の台バスセンターから路線バスに乗車しました。
▲駒ケ根ICから車で5分程の場所にあります。

▲料金所がありますので、ここでチケットを購入後、併設されているバス乗り場へ向かいます。

▲バス停がありますので、ここで待機します。誘導してくれる係員の方がいらっしゃいますので、指示に従いましょう。
バスから「しらび平駅」へ
バスに揺られること約30分でロープウェイのある「しらび平駅」まで移動することができます。
バスからの景色もとてもきれいな自然を眺めることが出来る為、道中も飽きることがありません。

▲バスから見た景色
「しらび台駅」へ到着後はロープウェイから日本一高い場所にある「千畳敷駅」へ移動することになります。
雄大な景色が待ち構えていると思うとワクワクです。
千畳敷駅へ到着
千畳敷駅へ到着すると、すぐに遊歩道があります。
駅へ到着と共に、壮大な景色を楽しむことが出来ます。

▲この日は少し雲がかかっていますが、絶景です。
まるで海外へ来ている気分になります。同じ日本とは思えない光景です。


▲標高2612mの景色に圧巻されます。
写真での表現が難しいのですが、遊歩道を歩いているときに体全体を雲に包まれました。
まさに雲の中で散歩です。

▲駒ケ根市街を一望できます。
遊歩道は整備されているのですが、ゴツゴツとした石が多いので、靴には注意が必要です。
私はドライビングシューズ(靴底が薄めの靴)で行ったのですが、足が痛くなってしまいました。もし行かれる際は、底が厚めのスニーカーやトレッキングシューズ等がストレス無く歩いて行けると思います。


▲登山コースを登っていく人達も多かったです。もし登られる方は十分な装備の上で楽しんでください。
まとめ
同じ日本にいながらも、海外の映画で出てくるようなシーンをたくさん楽しむことが出来ました。
本来であれば登山家こそが目にすることが出来る光景ですが、私のような登山未経験者でも間近で鑑賞できるのは最高の喜びでした。
また、写真では伝わりにくいてですが、天候次第では雲が発生し、自分の足元や全体を雲が包んでくれるという、非常に貴重な経験が出来ました。
移動はバス、ロープウェイと体力を消耗することなく現地まで行けますので、もし普段とは違う景観を楽しみたいという方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
壮大な景色、大自然の偉大さを肌で感じたい方へはオススメの絶景スポットですよ!
コメントを残す