秋といえば、読書の秋、芸術の秋、いろいろとあると思いますが、
私の場合は「食欲の秋」というテーマで(笑)
山口県下関にある「唐戸市場」へ出陣して参りましたのでご紹介!
普段とは違う雰囲気、環境でおいしい海鮮を頂きたい方には、ぜひおすすめですよ!!
爽やかなデート、御家族連れでの休日の過ごし方にも、最適です♪
目次
潮風香る 秋の唐戸市場へグルメ旅
今回は博多から車で移動、特に渋滞もなく、高速道路で約2時間で唐戸市場へ到着。
※唐戸市場には、大きな駐車場が併設されております。なので、車で移動の方は安心してください。
ただ、今回は祝日ということもあってか、車は少し多めでした。
朝10時にも関わらず、祝日ということもあってか、お客様はたくさんいらっしゃいました。
さっそく、市場内を散策。
これまた、市場のニオイがいいんですよね♪
海の幸の香りをダイレクトに味わえて。
その香りがまた食欲を誘うんです♪
商店が立ち並ぶへエリアへ
市場のなかはきれいに「碁盤の目」状になってますから、迷うことは何もありません。
初めての方でもご安心を。
進むと、どんどん活気が出てきます。
たくさんの商店が並んでいて、お客さんも多いです!
成人男性の私が、歩くとき「小股」になるくらいの人口密度、といったらよいでしょうか。
購入方法
購入方法はこんな感じです。
この二つのスタイルが主流のよう。
いずれにせよ、日本語が話せれば購入できます(笑)
また、購入した後は、「海辺に持っていき、青空の下で食べる。」といったスタイルです。
2階には、屋内で食べるスペースもあります。
ただ、個人的には芝生がある屋外で 青空のもと食べるスタイルが好きですので、今回は「青空スタイル」にて頂きました。笑
また、敷物を持参するのもいいかもしれませんね。
ゆっくりと食べたり飲んだりするのには、アイテムとして、あって損はありません。
お待ちかね!グルメ商品について
商店にならんでいる商品は、メインの通路にはお寿司が多いです。
また、フグ汁、カニ汁、などの汁物。
海鮮丼も店頭には並んでますよ!!
鮮魚、お刺身なども販売してます。
また、市場中心から少し離れたエリアには、お土産品として購入できる商品もありますので、ご安心を!
ちなみに、日帰りで行かれる近隣のエリアからのお越しの方、お土産を購入ご検討の方は、
クーラーボックスを持参されたほうがいいです。
ホームセンターに売っている安い折り畳み式のクーラーボックスと保冷剤を持っていったのですが、お土産購入には多いに役立ちました。
ちなみに私ですが、アナゴさんを一匹、購入して、穴子天にして自宅に帰ってからも美味しくいただきました♪
ほかにも、生うに、生いくらを購入しました。
もし「鮮度 命!」の食材を買いたい方は、安価なクーラーボックス(私は1000円もしないものを持参しました。)と保冷剤を持参したらよいかと思います。
グルメレポート
今回購入した商品をご紹介。
ROUND1! 「湊商店」さんにて
まずは、「湊商店」さんにて、お寿司を購入させていただきました!
購入したのは、
大トロ、中トロ、アナゴ、のどぐろ の4種。
合計で、2,000円ほどでした。
ROUND2! 「福一商店」さんにて
こちらでは、サーモン、白子、ウニ、生エビandフグのお味噌汁を購入。
合計で、2,000円ほどでした。
とてもおいしかったです♪
丼ものもたくさんあります!
今回はおなかいっぱいになってしまい食べれませんでしたが、丼ものも充実してます!!
相場は1,000~1,500円といった感じでした。どれも艶やかでおいしそうでしたよ!!
唐戸市場 基本情報
唐戸市場 | |
住所 | 〒750-0005 山口県下関市唐戸町5-50 |
電話番号 | 083-231-0001 |
営業時間 | (月~土) 05:00~15:00 (日) 08:00~15:00 |
最寄り駅 | 下関駅から徒歩約31分 |
駐車場 | あり。大型駐車場近接。 |
喫煙所 | あり。市場入り口近辺。 |
まとめ
食事の素晴らしさは今回の記事で十分伝わったと思います。
ちなみに、今回私は食事を青空のもと頂いたのですが、ロケーションもとてもいいです。
海辺で潮風や、海面に反射する陽の光を楽しみながらの食事。まさに贅沢です!
とてもいい環境で食事ができますので、おすすめいたします♪
街なかにあるお店とは違った環境で海鮮を頂きたい方は是非一度、出かけられてみてはいかがでしょうか?
オススメですよ!
①パックとトングを渡されて、商品をピックアップ→購入する。という購入方法。
②また、店員さんが注文を聞いてくれて、ピックアップして商品を渡される方法。