
私は競争に一切興味がない。
競争することに対して、利用されているように感じて仕方がないのだ。
昔、母親から「〇〇君は成績がいいよ!あなたも頑張りなさい、勉強しなさい!」と言われても、だからどうした。という感覚である。
これは大人になってからも変わらず、営業成績だの、出世がどうだの、勝ち組、負け組だのと言ったことには興味が無い。
野球、サッカーなどのスポーツにもあまり興味がない。
もちろん、私も人間なのでボーっとしているわけでは無い。
自身の成長、独創性の発揮、新しい発見には興味があるが、どうも競争に関しては興味が湧かないのだ。
私は進学を選んだが、人からどうこう言われるまでもなく、あくまで自分との戦いだった。
進学校だったため、「国公立大を目指しなさい!!」と言われ続けたものの、
数学を含めた理数系の分野を捨てて、ド文系の道を選んだのも、自分のなかで、変な競争に巻き込まれずに、自分が進んで学問をしたい道を選んだ結果だった。
自分の人生を生きる。
このことが僕にってはとても大切なことなのだ。
人はなぜ、競争したがるのか。
自分はお前と比べて優位だとマウンティングを取りたいからなのか?
「俺ってね~」
「私ってさ~」
その後に続くサクセスストーリー的な文言を並べ立てる為に、必死に生きているんだろうか。
もしくは、誰かを支配したいから?
私にはサッパリ理解できない。
私は競争には、興味が湧かない。
ただ、
「自分の人生を必死に生きる!」
ってことには興味深々だけど(^^)
コメントを残す